テレ朝の人気ドラマ『相棒22』。毎週、多くの視聴者から注目を集めている人気ドラマです。
ここでは、2024年1月31日に放送された『相棒22』 第14話「亀裂」のネタバレあらすじをまとめています。
物語の感想や見どころ、そして今回登場した杉下右京の名言、さらに次回に期待したいフラグについても紹介しています。ぜひ読んでみて下さい。
『相棒22』 第14話「亀裂」ネタバレあらすじ
【第14話 PR】
いよいよ今週放送🏺💥#相棒 season22
第14話『亀裂』
1月31日(水)よる9時豪邸に残された死体と消えた美術品⚡️
不可解な犯行手口の罠とは…⁉️
特命係が意外な真実を明らかにする🚔#相棒22 #aibou🔻PRをチェック🔻 pic.twitter.com/EIuHljzO0N
— 相棒 (@AibouNow) January 29, 2024
『相棒22』 第14話「亀裂」のネタバレあらすじを紹介します。
特命係の2人は非番の日。杉下はチェス喫茶で、亀山は美和子と一緒に、大人気の島川雪乃の陶芸教室へ行って、それぞれが休みを過ごしている。
チェス喫茶にて、道明寺吉嗣という男が、杉下に対戦を申し込んできた。
道明寺は有名な美術品コレクター。多くの美術品を集めており、これまでにも多くのクリエイターを支援してきている。
対局は杉下が勝ったが、道明寺の自宅に強盗が入ったと連絡が。現場へ向かい、亀山も集合する。
現場では、集めていた美術品はなくなり、若い男の遺体が見つかっていた。
死亡推定時刻は昨夜だと予想される。
また、盗まれた美術品を置いていた部屋では、陶器の破片のようなものも、発見された。
捜査一課は、この1ヵ月で、すでに2件発生している美術品強盗による犯行だと考えていた。
しかし、侵入の仕方や犯行時刻など、これまでと違う点もあると杉下は指摘する。
道明寺吉嗣から話を聞くと、前日は京都に宿泊していたという。
そこに、道明寺が支援したクリエイターの一人、横井正孝がやって来た。
横井は、パリへ行く前に、道明寺に挨拶に寄ったという。
道明寺家の客間には、絵が飾られてあった。
一匹の百舌鳥が、孤独な感じで木にとどまっている絵だ。
昔、道明寺が支援した画家の作品らしい。
杉下は、その絵だけコレクションルームではなく、客間に飾られてあることに興味を持つ。
殺されていた若い男は、新田真司。窃盗の前科があり、残り2人分の下足痕も、過去の美術品強盗事件のものと一致した。
杉下は、鍵番号を見て、合鍵を作って犯行が行われた可能性を考え、道明寺の身近な人物に話を聞きに行くことに。
杉下と亀山は、横井正孝を訪ねる。
横井は、犯行があったときには、パリへ行くための準備をしていたと話した。
杉下は、道明寺の家の客間にあった絵についても尋ねる。
絵は、関口倫之助という人物が書いたもので、10年前にとても人気があったものだ。
横井によると、関口は、道明寺が最初に支援したクリエイターだったが、今はもう絵を描いてはいないらしい。
関口と道明寺は、いろいろあったのだとも教えてくれた。
杉下と亀山は、関口倫之助に会いに行く。関口は、道明寺とはもうずっと会っていないという。
杉下と亀山は、道明寺が支援したクリエイターの一人、島川雪乃にも話を聞きに行く。
雪乃は、犯行があった夜は、取材を受けた人たちと食事をし、その後は、深夜までオンライン会議に参加していたということだった。
杉下は、現場で見つけた陶器の破片を雪乃に見せる。
雪乃は、それを見て声をあげて驚いたが、「器の悲鳴が聞こえた」と説明をする。
雪乃の工房には、陶芸教室に参加した生徒の作品が置かれていた。
杉下はその中に、亀山のものを発見する。
コーヒーを飲むためのマグカップだと思っていると、雪乃から、ティーカップらしいと説明された。
さらに、紅茶好きの知り合いにあげるらしいとも教えてくれた。
そこへ道明寺がやって来る。
雪乃に大事な話があるらしい。
それを聞いた杉下たちが帰ろうとしたとき、道明寺はその場で倒れて、病院へ搬送されてしまった。
杉下と亀山は、道明寺の余命が3ヵ月だということを知る。
捜査一課が、下足痕から浅原亮という人物を割り出し、連行する。
浅原は、ネットを介して、特定の犯罪目的でつながる匿名流動型グループ、通称・トクリュウのメンバーだった。
角田課長によると、トクリュウの裏には、半ぐれ組織「スコルピオ」がいるという。
過去の2件の事件で盗まれた美術品は、スコルピオを通じてブラックマーケットに流れているのが確認された。
しかし、道明寺の家から盗まれた品は確認できていない。
浅原は、道明寺の部屋に侵入したことは認めたが、美術品はすでに空っぽだったという。
さらに、浅原は、闇バイトで指示を受けており、合鍵で入って美術品を盗むように言われたと供述した。
特命係は、捜査一課から、写真を託される。
写真には道明寺の美術品が写されており、闇バイトに依頼した人物が撮った写真だと思われたが、誰が撮影したのか、捜査一課には結局わからなかったからだ。
杉下は、受け取った写真に写る人影の耳飾りに注目する。
耳飾りは雪乃がつけているものだった。
雪乃に話を聞くと、横井とともに道明寺の家を訪れたとき、道明寺は、死ぬときにコレクションを道連れにしたい遺言を残したと言ったという。
そして、その場で茶碗を割ってしまったらしい。
杉下が現場で見つけた破片は、その時に割れたものだった。
雪乃は、破片を見つけようとしたときに、偶然、鍵が目に入り、その鍵番号から合鍵を複製。壊されるよりは、裏社会に渡る方がまだましと考え、ネットで盗み出すように、犯行を依頼したと供述した。
もう一人の実行犯が逮捕された。盗むはずだった美術品がなくなっていることでトラブルになり、弾みで死なせてしまったと犯行を認めた。
道明寺の美術品は、貸し倉庫に保管されていた。その貸し倉庫を借りていた人物は、雪乃といっしょに道明寺の遺言を聞いた人物、横井正孝だった。
横井は、雪乃の様子から、雪乃が合鍵を作ってコレクションを盗み出すつもりだと考え、先に自分が盗んだと犯行を認めた。
道明寺はそれを聞いて、全部自分のせいだと悔やむ。
杉下は、それを「演技は結構」と突っぱねた。
そして、全て道明寺の計画通りだったのだろうと指摘した。
道明寺のお気に入りだった関口の絵は、捜査一課に託された写真では、コレクションルームに置いてあることが確認できていた。
お手伝いさんによると、その絵を客間に移動させたのは、事件が発生する目前。そうした理由は、犯行が行われることを知っていたからだった。
横井と雪乃は、道明寺に利用されたことになる。
道明寺は、「芸術を極めるためには孤独になるべきだ」と考えていた。
犯罪者になれば、自然と周りが離れていき、孤独になれると横井に訴え、それは君たちのためだと迫った。
そんな道明寺に、杉下は、「遠くへ羽ばたこうとする若者を、自分の支配できる場所につなぎとめるのは、愛情ではなくエゴだ」と批判。
そして、「あなたはそんな人間になってはいけない」と道明寺に訴えた。病院へ運ばれる道明寺に、杉下は、関口が再び絵を描き始めたようだと教える。
関口が新しく描き始めた絵では、百舌鳥が美しく羽を広げ、羽ばたいていた。
亀ちゃんが作ったティーカップは、ラストで右京さんにプレゼントされました。
『相棒22』 第14話「亀裂」感想&見どころ
この投稿をInstagramで見る
『相棒22』 第14話「亀裂」は、行き過ぎて間違った愛情について考え、本当の愛情とは何かを、右京さんや亀ちゃんに教えてもらえるようなお話でした。
そんな『相棒22』 第14話「亀裂」には、驚いたり笑ってしまったりする見どころもたくさんありました。
鍵番号
鍵番号という恐ろしいことを、しれっと教えてくれたのが見どころです。
「鍵には鍵番号というものがあって、それを基にして合鍵が作れる」
右京さんがそんなことを言ってましたね。調べてみると、本当にそうらしく、実際にそれで不法侵入されたという事件もあるようです。
私は、『相棒22』 第14話「亀裂」を見るまで、鍵番号というもの自体知らなかったので、今回、とても勉強になりました。
鍵は他人の目にとまるところに置いておかないようにしましょう。右京さんみたいに、ちょっと見ただけで覚えちゃう人がいるかもしれませんよ。
亀ちゃんの鍵の鍵番号、見たのが右京さんでよかった。
完全レギュラー入りのスコルピオ
半ぐれグループ「スコルピオ」がまたまた登場です。もはや完全にレギュラーでいいと思います。
スコルピオは、私が調べたところ、過去に2つのお話で登場しています。
- 相棒21第15「薔薇と髭と菫たち」
- 相棒22第5話「冷血」
まだ壊滅していないのですね。スコルピオという名前が出てきた時に、「出たー!」と思った人は、私だけではなかったようです。
またか!スコルピオ!#相棒 #右京さん #薫ちゃん #スコルピオ
— イディ (@kogarelu_yujyo) January 31, 2024
なんどめだスコルピオ #相棒
— 收夢 (@asadesu4) January 31, 2024
みんなの記憶にこれだけ残るなら、やはり完璧にレギュラーグループということでOKでしょう。
『相棒』シリーズには、他にもヤクザの銀龍会やいつも事件が起こっちゃう城南大学など、やはり「出たー!」と思ってしまうレギュラーグループや学校などがあります。出てきた時にはちょっとワクワクしてしまいます。
城南大学は、『仮面ライダー』シリーズや『名探偵コナン 漆黒の追跡者』など、多くの作品に登場する架空の大学です。
プライドなくしたイタミン
プライドをなくしてしまったイタミンが面白くて見どころでした。
前回の『相棒22』 第13話「恋文」では、芹沢刑事と出雲刑事に、プライドがないのかとあきれていましたが、今回は、イタミンも見事、プライドのない側に落ちていました。プライドのない捜一トリオの完成です。
特命係で披露するヘタクソな演技が面白かったですね。やはり最後に頼るところは杉下右京です。
指が引きつって写真を落とすイタミンがかわいかったですね。
杉下右京の名言
「真の愛情とは手放すこと」
杉下右京の名言集に仲間入りさせましょう。
今回は、支援者の立場からの話でしたが、親が子を思う時にも、考えてしまう言葉だなと思いました。
ずっとそばに置いておきたいと思ってしまう気持ちもわかりますが、本人のことを思うと、手放してあげるのが本当の愛情なのでしょう。
自分の力で歩いていくのを、邪魔してはいけない。
次のステップに進むことを、応援してあげなければいけない。
右京さんの言葉を聞きながら、そんな風に、子どもの将来を考えてしまいました。
私は、自身の子どものことを考えてしまいましたが、X(旧twitter)を見ていると、右京さんと亀ちゃんを表しているようだと考えた人がいました。確かに、こてまりで亀ちゃんが付け加えた「手放したものは、いつかきっと、帰ってくる」という言葉と合わせると、その通りですね。
右京さんの「真の愛情とは、手放すこと」って最初ちょっと難しくて、羽ばたく鳥の絵に思いを馳せたりしたあとに、
亀山くんが「手放したものはいつかきっと帰ってくる」なんて言うもんだからちょっと泣いちゃった。それは貴方たちであり、だから今の相棒があるんだね。相棒だ…#相棒 #aibou #相棒22— 未来 (@mirai169m) January 31, 2024
14話雑感。
・美和子スペシャル大皿バージョンw
・全てが正しく無慈悲で冷酷な棋風(褒め言葉)
・「不器用で愚直、そして、温かい」ティーカップ「真の愛情とは手放す事、手放したものはいつかきっと帰ってくる」
右京さんと薫ちゃんの関係性にも取れそうで胸熱。#aibou #相棒 #相棒22— いつかの(オニオオハシRET🕊) (@re_tomy_moty3) January 31, 2024
ジーンときてしまいますね。
『相棒7』でサルウィン行きを決めた時、亀ちゃんを送り出した右京さん。そして、その亀ちゃんは『相棒21』で帰ってきました。手放したものが帰ってきましたね。
亀ちゃんを演じる寺脇康文さんは、『相棒7』で、相棒を卒業される時、右京さんを演じる水谷豊さんから、「『相棒』に留まらず、様々な役を演じるために、羽ばたいてほしい」と言われたことを明かしています(2013年4月放送の「徹子の部屋」)。
俳優・寺脇康文を考えての水谷豊さんの愛情だったのだろうと思えますね。役者は一つの役が定着してしまうと、そのイメージが強くなって、他の役のお仕事依頼が来なくなるというのを聞いたことがあります。そうならないように、水谷豊さんは、寺脇康文さんが亀山薫から離れることを提案したのかもしれません。
そして、その寺脇康文さんは、「亀山薫役」を卒業した後、多くの作品で活躍し、また亀山薫として、水谷豊さんの隣に帰ってきました。
真の愛情を持って手放したものが帰ってきたというのは、右京さん&亀ちゃん、そして、水谷豊さん&寺脇康文さんについても当てはまる言葉とも考えられます。
そう思うと、『相棒22』 第14話「亀裂」は、かなりの神回だったのではないでしょうか。
物語を飛び越えて、色々と心温まる、素敵すぎるお話でした。
期待のフラグ
この投稿をInstagramで見る
『相棒22』 第14話「亀裂」には、次回へ向けての期待のフラグが2つありました。どちらも亀山夫妻が作り上げたものです。
不器用で愚直だけど温かいティーカップ
亀ちゃんが作ったティーカップを、右京さんが使ってくれるフラグ回収を期待しています。
陶芸教室で亀ちゃんが作ったマグカップに見えちゃうティーカップ。右京さんにプレゼントするために作ったものでしたね。なんともほっこりするエピソードです。
「不器用で愚直だけど、温かい」という表現も、亀ちゃんの印象にぴったりで本当に素敵でした。
次回、右京さんが紅茶を飲むときに使ってくれていると嬉しいです。
角田課長のパンダのヒマカップみたいに、相棒グッズとしての発売も期待!
美和子スペシャル用の大皿
美和子が作ったどでかい大皿入りの美和子スペシャル登場のフラグ回収を期待しています。
鉢植えや洗面器に見えちゃうほど大きい美和子作の大皿。あれに、いつもの美和子スペシャルが入れられたら、とんでもない迫力となるでしょう。
よく、ファンタジー作品に出てくる魔女が混ぜているみたいなやつになりそうです。
大皿バージョンの美和子スペシャル、期待しています!
まとめ
【期待大のフラグ誕生!!】『相棒22』 第14話「亀裂」ネタバレあらすじ 見どころ・感想&名言も紹介についてまとめました。
- 『相棒22』 第14話「亀裂」のネタバレあらすじを紹介
- 『相棒22』 第14話「亀裂」は、鍵番号・レギュラー入りのスコルピオ・プライドなくしたイタミンが見どころ
- 『相棒22』 第14話「亀裂」では、杉下右京の名言が登場
- 『相棒22』 第14話「亀裂」は、ティーカップと大皿が次回へのフラグとして期待
回が増すごとに、相棒2人の絆が深まっています。次回も楽しみですね。