男女の恋愛に焦点を当てられることが多い少女漫画。そんな少女漫画の中でも子供の成長に大きく焦点が当てられている少女漫画がありました。
ここではそんな漫画『LOVE SO LIFE』を紹介します。
主人公は女子高生ですが、かわいい双子の子どもがメインとなって話が進んでいく物語です。
基本的な書籍情報の他に、見どころとアニメ化や実写化、そして無料で読めるアプリについてもまとめています。ぜひ最後まで読んでみてください。
漫画『LOVE SO LIFE』はどんな漫画?
- 作品名:LOVE SO LIFE
- 作者: こうち楓
- 掲載誌:ザ花とゆめ・花とゆめ
- 発売コミックス巻数:全17巻(完結済み)
- 出版社:白泉社
『LOVE SO LIFE』は、主人公である女子高生・詩春と、ベビーシッター先の双子の姉弟のふれあいや成長が描かれたかわいらしい物語です。物語は完結しています。
双子の2年後を描いた続編『LIFE SO HAPPY』も現在連載されており、2021年9/1号で最終回を迎えます。
漫画『LOVE SO LIFE』主な登場人物
・中村 詩春(なかむら しはる)
物語の主人公。児童福祉施設で生活をしている女子高生。そこに付帯する保育園でアルバイトをしている。双子からの呼び名は“しはるたん”
・松永 政二(まつなが せいじ)
茜と葵の父親の弟。兄が失踪したため双子の保護者として一緒に暮らしている。テレビ局で働く人気アナウンサー。双子からの呼び名は“せーたん”
・松永 茜(まつなが あかね)
双子の片割れの女の子。2歳。一人称は“あかね”。明るく何でもよく食べる。
・松永 葵(まつなが あおい)
双子の片割れの男の子。2歳。一人称は“あおくん”。臆病な性格だが優しく、芯は強い。
・宮川 健(みやかわ たける)
政二の家の近所に住む大学生。双子と同世代の妹がいるのでよく政二の家にも連れて顔を出す。
・吉井 梨生(よしい りお)
詩春の高校の同級生。明るく元気な性格。詩春のよき理解者でもあり、よく相談に乗ってくれる。
・早見 直(はやみ なお)
詩春と同じ児童養護施設で生活する男の子。学校は違うが詩春と同い年。小さな頃から一緒に育った詩春を女の子として意識している。
漫画『LOVE SO LIFE』あらすじ
中村詩春は児童養護施設で暮らす女子高生。学業と両立してそこに付帯する保育園でアルバイトもしていた。子どもの扱いが上手な詩春は、そこで保育する双子・茜と葵にかなり懐かれている。
そんな詩春を見て、双子の保護者である松永政二はベビーシッターとして詩春を雇いたいとお願いしてきた。
施設の許可も出て、詩春は松永家で双子のベビーシッターとして働くことになる。
詩春はベビーシッターとして働きながら、政二の優しさにも触れ、双子の成長にも深く寄り添っていく。
漫画『LOVE SO LIFE』の見どころポイントは?
双子メインの漫画『LOVE SO LIFE』の見どころポイントを考えてみました。
双子の成長
2歳の双子は物を取り合いこしたり駄々をこねたり。自分のことが優先で思い通りにならないと取っ組み合いになることもよくあります。
しかし物語が進むにつれ、双子も成長していきます。
自分のおもちゃを貸してあげたり、ごめんねを言ったりと相手の気持ちを考えるということができ始めるのです。
だんだんと心が成長する双子の姿はかなり心に響き、読んでいるうちに泣けてきます。一番の見どころポイントですよ。
あ!!!!か!!!わ!!!!い!!!!い!!!な!!!ほんと!!!にもううううLovesoLifeすきすぎる!! pic.twitter.com/OkOxmAmi8c
— すん (@amedama_sodaazi) July 27, 2021
双子の服装
現実でも子どもがかわいい服を着ていると、それだけでほっこりしますよね。茜と葵もかわいい服で登場してかなりほっこりさせてくれます。
イベントでは特にかわいらしい服を着せられているのですが、普段の服装も見落とせません。寝る前に腹巻を巻いている姿だってかなりのかわいさです。
毎回と言っていいほどかわいい服を着ているので、双子コーデを見るのも大事な見どころポイントです。
かわいい
癒される…
子供出てる映画とかもすき…
©LOVE SO LIFE pic.twitter.com/9Od2kYK4I8— きらた★コミックス発売中★ (@kiratanta) May 17, 2021
詩春の子育てテクニック
児童養護施設でお姉さん的な存在でもあり、保育園でもバイトをする詩春は子育て上手です。なかなかいうことを聞かない双子も、独自の子育てテクニックで上手く扱います。
おもちゃを取り合っていたら「ケンカしちゃうなら別のお友達のところへ行こうかな?」とつぶやいてみたり、テレビを見る時に画面に近づきすぎる双子に対しては「テレビさんが恥ずかしがってる~!」なんて言ってみたり。
理屈では動かない子どもに対しての声掛けに感心してしまう見どころポイントです。
詩春と政二の恋愛
双子の成長がメインとなっている漫画『LOVE SO LIFE』ですが、少女漫画らしく、ライバル的存在も登場しながら、恋愛部分もきちんとあります。
しかしその速度はかなり遅め。詩春と政二がひっつくのだろうということは最初の段階から予想はできますが、お互いが意識して気持ちを伝えるまでにはかなりの時間がかかります。
ピュアすぎる恋愛がウズウズしますが、そんな2人を見るのも楽しい見どころポイントです。
誕生日に欲しいものや行きたい所がないかと松永さんに聞かれて「ホームセンター」と答えるしはるたんが大好きです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
今日は詩春のお誕生日(*˘︶˘*).。.:*♡
おめでとう!#ラブソーライフ #LOVESOLIFE #こうち楓 #ラブソラ #中村詩春 #松永政ニ pic.twitter.com/9WaIGxjW5Z— ★mew★ (@mewonice) April 18, 2021
漫画『LOVE SO LIFE』はアニメ化・実写化してる?
漫画『LOVE SO LIFE』は実写化もアニメ化もしていませんが、ドラマCDにはなっています。
<キャスト>
能登 麻美子/中村 詩春役
小野 大輔/松永 政二役
沢城 みゆき/松永 葵・茜役
柿原 徹也/宮川 健役
下野 紘/早見 直役
2010年3月25日に発売されています。今見ても豪華な声優さんが揃っていますね。
漫画『LOVE SO LIFE』を無料読みできるアプリは?
漫画『LOVE SO LIFE』は白泉社が運営する漫画アプリ「マンガPark」で読むことができます。
課金すれば連続して読むことがもちろんできますが、毎日付加されるフリーコインを使えば時間はかかりますが、完全無料で読むことも可能です。
フリーコインは毎日6時と21時に120コインずつもらえます。
その他動画をみればさらにコインをもらうことも可能です。
「マンガPark」はインストールも無料で、その他の白泉社の作品も豊富なのでかなりオススメですよ。



まとめ
漫画『LOVE SO LIFE』は、「ザ花とゆめ」と「花とゆめ」に掲載された少女漫画です。子どもの成長がメインに描かれた作品となっています。
見どころポイントには双子の成長・双子の服装・詩春の子育てテクニック・詩春と政二の恋愛があります。
2021年8月現在、実写化・アニメ化はされていません。
ドラマCDは存在しており、2010年に発売されています。
漫画アプリ「マンガPark」を使えば無料で読むことも可能です。
2歳という扱いが難しい時期の子どもがメインとなっています。かわいくほっこりするお話ですが、1巻から続けて読んでいくとその成長に涙が出てしまうような作品です。
癒されたり感動したり、ピュアな恋愛にキュンキュンしたり。見どころ満載なのでぜひあなたも読んでみてください。